
私立の学校には、独自の教育理念や方針があり、それらに共鳴した保護者の選択によって自由に学校を選択することができます。青稜中学校・高等学校にはPTAという組織はありませんが、学校の「教育方針の達成に協力することを目的とする」(会則第3条)在学生徒保護者を正会員、教職員を特別会員とした『青稜中学校・高等学校父母の会』があります。学校教育や生徒会活動に対する協力及び父母の研修、交流など行っています。
お手紙の閲覧
父母の会発行のお手紙は随時、本ウェブサイトの「お手紙」のページに掲載いたします。
お手紙の閲覧にはパスワードが必要です。詳細は4月に配布されるお手紙をご確認ください。

TOPICS
父母の会の構成と任務
【執行部役員会】
- 執行部役員は前年度7月以降に互選で選出された選考委員によって選出され、新年度4月に配布される執行部役員承認状により任命されます。
- 講習会・鑑賞会・観劇会の企画・運営、青稜祭バザーや販売会の準備・運営を行います。
【常任委員会】
総務委員会/研修委員会/広報委員会
- 各クラスより執行部役員候補者を除く原則2名を選出します。クラス委員ではありません。
- 常任委員会は月に一度開催され、全体会終了後に総務・研修・広報の三委員会に分かれてそれぞれの委員会活動を行います。
父母の会の事業
青稜中学校・高等学校父母の会会則 第4条により本会はその目的を達成する為に次のような事業を行います。
1.学校設備の充実に関する援助
2.教職員の教育、研究に関する援助
3.生徒の育英に関する援助
4.生徒活動全般に対する協力
5.生徒指導に関する教員との交流
6.父母の研修に対する援助
7.その他目的達成に必要な事業
更新情報
2024.04.01 ホームページを更新しました。